On30のページ

On30というのは、16.5ミリゲージの線路を走るOスケールのナローゲージのモデルです。
縮尺は、米国は1/48(1/4インチスケール)、英国・欧州型は1/43(7mmスケール)です。日本型は珊瑚模型やオレンジカンパニーの製品は1/48のようですが、日本型0ゲージが1/45で作られてきた経緯もあって、1/45で作られた方もあったようです
いずれにせよ、プロトタイプ(実物)の大きさがいろいろありますから、1/43〜1/48の車両を混在させてもそんなに気にはならないようです。
実物も本来は、30インチ2フィート6インチ=(762ミリ)ゲージのモデルということになりますが、600ミリ〜914ミリぐらいまでの車両がOn30で模型化されています。ということは小さなレールカーからD51クラスの大きさのあるリオグランデのSLまでが、このOn30の対象になっています。
このあたり全世界の車両を16.5ミリゲージの線路に載せてしまった16番に相通じるものがあると思います。

日本でのこのゲージの始祖としては、角倉彬夫さんの名前を忘れるわけにはいかないでしょう。(TMS88号、TMS特集シリーズ「変わった車両30題」に採録 とれいん253号にも記事あり) イプシロン鉄道という名前で発表された車両群は当時のファンに強烈な印象を残したようです。
その後数十年経ってOn 2-1/2として珊瑚やオレンジカンパニーから製品化されていましたが、精密なブラスモデルという位置づけで一部のマニアのものという印象が強かったようです。
普及に火がついたのは、バックマンがコロラドナロータイプのモーガルと客車のセットを発売してからです。以降このシリーズでポーターの亀の子やシェイが発売されて、どんどん広まってきたようです。
また小泉宣夫さんはトロッコモデリングという本を出版されて、このゲージでのミニレイアウトでの魅力をアピールされています

私も昨年あたりからOn30をはじめました。このスケールを選んだのは、最近年齢による視力低下が感じられHOnはちょっときびしくなってきたのと、私の好きな小型車両はHOnではどうしても車両重量の点からちょっと走行性能(集電と牽引力)に問題があると感じたからです。

私の作ったOn30の車両

スティームトラム(フライシュマンのマジックトレイン利用)
仙北鉄道3号機タイプ(バックマンのHO Cタンク利用)
上野鉄道タイプ亀の子(バックマンのOn30ポーターBタンク利用)

私のOn30コレクションより

バックマンのコロラドタイプモーガル
バックマンのTボイラーシェイ
フライシュマンのマジックトレイン
サンデーリバーの巡察車Train & Trooper発売)

On30のリンク

KARAT CREEK MODEL DESIGN (小泉さんのページ)
Myabiさんのページ
On30-fans (ヤフーeグループ 日本語 公開)

on30-fansグループに参加

世界のYahoo e-group

On30conspiracy アメリカ 英語 公開
Schmalspur O ドイツ ドイツ語 メンバーのみ