今回も進展なしです。
進展なし
今週末は関西合同運転会に行っていました。 |
今週も進展がありませんでした。
1100の下回りが完成し、組み上げてみました。
今週も進展なし
今週は進展なし |
ブレーキシューをつけようと思ったら、エコ−のパーツが意外に大きく、シリンダーと第一動輪間に入りませんでした。目立たないところなので省略しようかなと思っています。
今週は進展なし
今週は1100のイコライザー可動化と上回りディテールの工作をしました。
今週は手持ち車両の整備をしていたので、進展なしです。 |
7850型蒸機を完成してTMSコンペに出した後、作りかけの11OO型蒸機(ウェイブタイプ)にかかりました。複雑なカーブをした床板ですが、いろいろ折り曲げジグなど考えたのですが妙案は出てきませんでした。結局ワイヤーカットで抜いた床板縁取りにあわせて、手と万力、丸棒を使って強引に曲げてしまいましたが、なんとか見られるものになったようです。
7850は最終組立・調整段階で、いろいろ不具合が見つかったため、意外に時間がかかりましたが、なんとか締切に間に合ってTMSに送ることができました。
7850を仮に組んでみました。またこれまでウェザリングは、パウダーと筆塗りでやっていましたが、今回はちょっとエアブラシを使ってみました。
今週はアメリカへ行って、22nd Narrow Gauge Conventionに参加したあと、メイン州に行って、WW&F 保存鉄道の蒸機列車に乗ってきました。
進展なし |
今週は炎天下で引き続き、塗装です。
工作室のクーラーは取り替えて涼しくなりましたが、工作室の片づけのみで工作は進展なしです。
今週は、工作室のエアコンが壊れたため進展なし。 |
今日は、未塗装完成の状態になっていた7850を塗装しました。色は交博にある西田画伯の赤い7850をイメージしてみました。いつも自家調色しようと思うのですが、結局マッハの調色塗料を使ってしまいます。今回は灰色の下塗りをしてから近鉄新マルーンを塗りました。
残念ながら、今週も進展なしです。 |
今週は進展なし
一応160が未塗装完成状態になりました。屋根の固定は安直ですが、塗装後に接着剤で貼ることにしました。
160や1100 が完成していないにもかかわらず、20年近く前のダックスIIのキットを引っ張り出してきて、着手してしまいました。さすが珊瑚のキットだけあって、なかなか説明書のとおりにはいかず、苦戦しております。
1100の上回りがかなり出来てきましたが、ランボードの折り曲げで悩んでいます。テストピースを作って折り曲げてみたのですが、なかなか思い通りに曲がってくれません。これまで作られた方はどうやって曲げられたのでしょうか?またどなたか<うまいアイデアあれば教えてください。
今週は、1100のキャブを組み立てました。 ■1ページに10件ずつ表示します | 1 | 日記件数 5件 |
今週は進展なし
今週末は160にバッファーをつけていちおう完成とし、1100の上回りにかかりました。この1100のエッチング板は所属クラブで部内配布用されたものです。いつもながらこの手の英国型古典機のキャブ入口部の折り曲げには泣かされます。折り曲げ部に当て板をハンダ付けしておいて曲げていますが、やはり左右差が出てしまいます。今回も一度折り曲げて修正しましたが、やはり左右で0.2ミリの誤差があります。
今週は進展なし
5月3日の広島運転会では、DCC化したチューリッヒ市電は無事走行しました。ただスプリングの強いスプリングポイント上では、先端レールの圧力に負けて浮き上がって脱線してしまいました。またレールが汚れてくると、集電が悪くなって、走行が不調になりました。もう少し補重して、レールを直接こする集電子も検討したいと思います。 |
引き続きチューリッヒ市電のDCC化作業です。
今週は160へのディテール追加と欧州型市電の動力化をおこないました。
今週は進展なし
今週は1100のシリンダー回りを組み立てました。 ■1ページに10件ずつ表示します | 1 | 日記件数 4件 |
残念ながら、今週も進展なしです。
一週間ほど仕事でドイツに行っていたので、工作の進展はなしです。
今週は、所属クラブで共作する1100の下回りパーツの試作が上がってきたので、これを組んでみました。これも160同様にワイヤーカットとレーザーカットで外注加工した物です。
夕方に一旦今週は進展なしと書いてしまいましたが、夕食後少し模型をさわりました。 ■1ページに10件ずつ表示します | 1 | 日記件数 4件 |
今週は仕事が忙しかったり、週末上京しておりましたので進展なしです。
今週は、サンゴのバラキットを組んだ1000に定電圧点灯装置を組み込んで調整しました。ただ手回し発電器で試運転していたら、ライトがピカッと光って切れて、電球を交換する羽目になってしまいました。意外に高い電圧が出ているのかもしれません。なおこのロコもコアレスモーター(スイス・ミニモーター社の10ミリ径16ミリ長)を積んでいるので消費電力が少ないため、モーターにブリッジダイオードを直列につなぐ方式ではなく、付随車用の回路をモーターに並列に接続しています。
今週は、宮下洋一さんの「地鉄電車慕情」を毎日手に取っている時間が多かったせいか、工作は進展しませんでした。 |
模型仲間のSさんやYさんが工作週報というカタチで、毎週の工作内容をこまめに記録しておられるのをみて、日記サイトを借りて私も工作週報を書いてみることにしました。 |